うつ、はじめました。

うつの体験記を中心に、そのほか雑談を記載していきます。

うつにかかるまで~心療内科の扉を開く~

 前回は「心療内科」へ通院することによる様々な不安、そして迷いの内に病院の扉を開いたところで終わりましたので、今回はその続きからです。

 

 2016年6月某日、遂に心療内科の扉を開きました。病院の中は外観と同様に綺麗で清潔感があり、受付の女性の方の対応も非常に親切・丁寧でした。何より驚いたのは同じような患者が多く、非常に混雑していたのを鮮明に覚えています。保険証を渡したのちに初診ということで問診票の記載から始めました。ホームページ上からダウンロードして、先行して記載することも可能だったようですが、当時の私にはそのような余裕がなかったことを今となっては振り返ることができます。ちなみに問診票に記載する内容は主に下記のような内容でしたので、簡単に抜粋をしてみます。

 

【主な問診票の内容】 

・今日はどのようなことで来られたのか? また、それはいつごろからなのか?

・食べ物や薬などのアレルギーはあるのか?

・今までに治療を受けた病気、治療中の病気、服用中の薬はあるのか。

 

 上記の内容のとおり特段変わったことを記載する必要はありませんでした。しかし、その後に「メンタルヘルスのチェックリスト」と呼ばれるテストが実施されました。簡単に言えば質問に対して、どのように感じるかを4拓の中からチェックして採点してもらうものです。例えば下記のような質問がありました。(5分もあれば終わるテストです)

 

メンタルヘルス チェックリスト例】

(質問内容 例)最近何をするにもやる気が出ない

(回答例)1:出ない 2:やや出ない 3:やや出る 4:出る

 

 上記のような質問が25問あり、それを採点してどのような精神的・心理的な状態化を視覚的に見えるようにしているテストだと個人的には感じました。当然のことながら「心療内科」に通院しているぐらいですから、お世辞にも前向きな回答は出来ないのが本音です。

 

 問診票やテストをしたりしている間に1時間以上待ち、遂に自分の順番が回ってきました。不安と緊張の中診察室の扉を開けると、非常に穏やかで話しやすそうな先生がその場にいました。今でもその先生に最低でも2週間に1度は診察を受けていますが、やはり担当する先生が誰に当たるかは本当に大事なことだと思いました。もし先生と出会わなければ自分に合った心療内科を探し回る羽目になり、病気だと思い通院したのに、自分に合った病院を探す労力で病気になっていたかもしれません。本当に先生と出会えてよかったと持っております。次回は先生との診断のやりとりについて纏めていきたいと思います。

 今回はここまで。閲覧いただいた読者のあなたへ、ありがとうございました。またご指摘・質問等あればコメントのほどよろしくお願いいたします。

※ここで「うつ」とは何の関係もありませんが、現在読んでいる本を紹介したいと思います。読んでいる途中なので、書評は特にできませんが興味のある方は読んでみる価値はあるかと思います。

 

隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働

隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働